-
カテゴリ:今日の給食
11月20日の給食 -
11月20日は、相模原市の市制記念日です。そして、今年は、相模原市が誕生してから70年の記念の年です。
日本では、昔からお祝いの時に赤飯を食べる食文化があります。
今日の給食は、相模原市の市制記念日のお祝いに、相模原市でとれたお米を使って赤飯を作りました。
公開日:2024年11月20日 12:00:00
更新日:2024年11月21日 11:26:35
-
カテゴリ:今日の給食
11月18日の給食 -
今日は、「石垣団子」のお話をします。
石垣団子は、相模原に昔から伝わる素朴なおやつです。相模原は、昔、やせた土地でしたが、やせた土地に強いさつまいもを作り、特産品となりました。また、米の収穫も少なかったので、小麦を作って食べていました。そのさつまいもと小麦を人々の知恵で、うまく組み合わせて作り出したのが、「石垣団子」です。
団子から、四角く切ったさつまいもが、ごろごろと石垣のように顔を出していたことから、この名前がつきました。
給食風にアレンジした石垣団子を、みんなしっかり味わっていました。公開日:2024年11月18日 14:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
11月15日の給食 -
今日は「ブルーベリー」のお話をします。
ブルーベリーは夏から秋にかけて収穫される果物です。相模原にもブルーベリー農園があり、夏にはブルーベリー狩りをして、生のブルーベリーを食べられるところもあります。今日のジャムは、相模原でとれたブルーベリーを、給食用に一人分ずつの小分けのジャムにしてもらったものです。
みんな、甘酸っぱいブルーベリージャムを上手にパンに塗って食べていました。
公開日:2024年11月15日 14:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
11月14日の給食 -
今日は、アーモンド粉が入ったじゃがみそがでました。
アーモンドは、桃や梅に近い植物です。桃や梅は、木になった実の果肉を食べますが、アーモンドは、果肉ではなく、硬い種の中にある「仁」という部分を食べています。
アーモンドは、実が自然に木から落ちてこないので、ツリーシェイカーという機械で、木を揺すって実を落として、集めるそうです。
アーモンドの栄養は、黄色の仲間で、体をうごかすエネルギーになります。公開日:2024年11月14日 14:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
11月12日の給食 -
今日は、「さつまいも」のお話をします。
「さつまいも」は、もともと日本に無かったいもです。中国から琉球(今の沖縄)、薩摩(今の鹿児島)へと伝わり、日本中に広がっていったため、「薩摩の方からから来た芋」、「さつまいも」という名前になりました。ちなみに今日のさつまいもは、相模原でとれたものです。
さつまいもの栄養は、黄色の仲間で、体を動かすエネルギーになります。今日の「さつまいものシチュー」も、もぐもぐしっかり食べていました。公開日:2024年11月12日 14:00:00
更新日:2024年11月13日 14:15:17
-
カテゴリ:今日の給食
11月11日の給食 -
今日は「米」のお話をします。
なぜ米が、「こめ」とよばれるようになったのでしょう。いろいろな説がありますが、こんな理由もあります。
お米は日本人にとって貴重な穀物でした。そのため、昔から、ただ食べるだけでなく、様々な儀式やお祭りなどで、神様へのお供えに使われていました。つまり、お米は、大事な祈りや神聖な力が「こめられた」ものであり、そこから「こめ」と呼ばれるようになったそうです。
米の栄養は、黄色の仲間で、体を動かすエネルギーになります。公開日:2024年11月11日 12:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
11月8日の給食 -
今日は「パン」のお話をします。
今からずっと昔、6000年ほど前、古代メソポタミア(今のイラクの一部)では、小麦粉を水でこねて焼いたものを食べていました。これがパンのはじまりとされています。
日本には、戦国時代に、鉄砲とともに伝えられたとされていますが、最初は、あまり広まりませんでした。1854年に鎖国が解かれると、港町を中心に、パン作りが広がりました。1869年、今もまだあるパン屋で、もっとも古い「木村屋総本店」がオープンし、5年後には、日本独特の「あんパン」が発売され、大人気になりました。
公開日:2024年11月08日 13:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
11月7日の給食 -
今日は「にんじん」のお話をします。
今日の給食の「かきあげ」「かきたまじる」に入っている「にんじん」は、カロテンという栄養をたくさん含んでいます。カロテンは、体の中でビタミンAという栄養に変身して鼻やのどの粘膜(鼻や口をおおっている、やわらかい膜)を強くして、かぜなどの病気の予防や、目の働きを助けてくれる効果があります。 にんじんのオレンジ色の中には、栄養がいっぱいつまっています。公開日:2024年11月07日 15:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
10月31日の給食 -
今日は「かぼちゃ」のお話をします。
かぼちゃは、ハロウィンの飾りでよく見かけますが、実は、ハロウィンが始まったころは、かぼちゃは飾っていませんでした。ハロウィンが始まったアイルランドでは、この時期にたくさんとれるカブをくりぬいて、ランプの飾りを作っていました。しかし、ハロウィンの風習がアメリカに伝わると、アメリカではこの時期に、かぼちゃがたくさんとれるため、カブではなく、かぼちゃでランプを作りました。それが世界中に広まっていきました。
かぼちゃの栄養は、緑の仲間で、体の調子を整えて病気にかかりにくくしてくれます。公開日:2024年10月31日 14:00:00
更新日:2024年10月31日 15:01:08
-
カテゴリ:今日の給食
10月28日の給食 -
今日は「ブルーベリー」のお話をします。
ブルーベリーは濃い紫色の皮がある果物です。この、濃い紫色に特別な働きがあります。アントシアニンという成分で、目の疲れをとってくれます。
もともと外国の果物でしたが、その特別なはたらきに注目が集まり、日本でも、すぐに広まりました。ちなみに、今日のブルーベリーマフィンに入っているブルーベリーは、相模原の緑区で育てられたものです。
公開日:2024年10月28日 13:00:00