-
カテゴリ:4年
【4年生】6月:社会科見学 -
6月23日(月)に社会科見学に行きました。
午前中は、浄水場見学です。水が何工程も経て、きれいな飲水になることを実際にろ過などをしている場面を見ながら学ぶことができました。
午後は、清掃工場です。
清掃工場では、ゴミ収集車が運搬してきたゴミがごみピットに集められる様子や大きなクレーンで焼却炉へゴミが運ばれる様子を熱心に見学していました。南清掃工場では、ゴミから金や銀が取れるそうです!びっくりですね。
これからも、水を大切にしたり、ゴミを分別したりしてゴミの量を減らすなど、環境に意識を向けて行動していきたいですね。
公開日:2025年06月30日 14:00:00
更新日:2025年07月04日 08:32:55
-
カテゴリ:4年
【4年生】MISA美術館の絵を鑑賞しました。 -
PC室にあるMISA美術館の絵を鑑賞しました。絵のじっくりみるだけでなく、アーティストのMISAさんについても、校長先生から説明を受け、どのような思いで絵を描いたのか知ることができました。MISAさんのことを知ることで、絵の見方も少し変わったようでした。
公開日:2025年05月30日 22:00:00
更新日:2025年06月04日 14:06:02
-
カテゴリ:4年
【4年生】4月の様子 -
進級して、1ヶ月がたちました。
不安を感じていた児童も、だんだんと慣れてきた様子です。
4年生からは、専科の先生の授業も増えました。
また、1年生を迎える会では実行委員を中心に、歓迎の言葉を伝えました。
公開日:2025年04月30日 16:00:00
-
カテゴリ:4年
学習発表会 4年生 -
みんな涙を滲ませて、聞き入ってました。
公開日:2025年02月19日 14:00:00
-
カテゴリ:4年
ハードリング -
今までは、ただジャンプして超えていたけれど、いよいよ本格的にハードリングを練習し始めました。
抜き足は横からって言われても、体が上手く動かない。。。。
公開日:2025年01月16日 14:00:00
-
カテゴリ:4年
教室が・・・ -
「先生、教室が大変ですっ」って教えてもらって来てみたら・・・。
なるほど、みんなで楽しそうに飾り付けてました。公開日:2024年12月20日 10:00:00
-
カテゴリ:4年
英語でアクティビティー -
よくよく考えてみれば、とても単純なゲーム。
でも、みんなでやれば、なんでこんなに楽しいんだろう?
みんなニッコニコで参加していました。公開日:2024年12月05日 15:00:00
-
カテゴリ:4年
体育 バスケットボール -
かっこよくプレーできるようになりたいな。
みんな真剣に指示を聞いて取り組んでいました。公開日:2024年11月19日 13:00:00
-
カテゴリ:4年
国語 「ごんぎつね」 -
新見南吉さんの「ごんぎつね」の読みを深めます。友人の感じ方との違いや、著者のことを深く知ることで読みの深さも変わってきます。
仲間も発表にみんなの耳はダンボ状態。
4年生の廊下には、書写の他の作品も展示しています。
公開日:2024年10月18日 09:00:00
-
カテゴリ:4年
理科の べんきょうです。 -
「ポンッ」という音とともに「ワ~」という歓声。
空気の力の勉強です。フィルムケースに水と発泡入浴剤を入れて、待つこと数十秒。心地よい音とともにケースが宙に舞います。
みんな楽しそう。水の量や入浴剤の量を変えてみて、子ども目線での実験も進められていました。
公開日:2024年09月18日 10:00:00