ブログ


検索
カテゴリ:4年
学習発表会 4年生
d13b368f-d375-4562-af9f-e72de4160784

973db84b-a3a1-4144-9a33-0dc773a05a10

32b3998d-920b-47f6-bf26-9b7ffc177d76

みんな涙を滲ませて、聞き入ってました。

公開日:2025年02月19日 14:00:00

カテゴリ:4年
ハードリング

 今までは、ただジャンプして超えていたけれど、いよいよ本格的にハードリングを練習し始めました。
 抜き足は横からって言われても、体が上手く動かない。。。。

DSC08025 (2)

DSC08026 (2)

DSC08038 (2)

公開日:2025年01月16日 14:00:00

カテゴリ:4年
教室が・・・
28fdbfc1-5744-4f42-a628-787cde8093a6

fb324572-5fd7-4f30-ad51-5673424ef284

 「先生、教室が大変ですっ」って教えてもらって来てみたら・・・。
 なるほど、みんなで楽しそうに飾り付けてました。

公開日:2024年12月20日 10:00:00

カテゴリ:4年
英語でアクティビティー
DSC07880 (2)

DSC07882 (2)

よくよく考えてみれば、とても単純なゲーム。
でも、みんなでやれば、なんでこんなに楽しいんだろう?
みんなニッコニコで参加していました。

公開日:2024年12月05日 15:00:00

カテゴリ:4年
体育 バスケットボール
DSC07828 (2)

DSC07830 (2)

DSC07839 (2)

DSC07841 (2)

 かっこよくプレーできるようになりたいな。 
 みんな真剣に指示を聞いて取り組んでいました。

公開日:2024年11月19日 13:00:00

カテゴリ:4年
国語 「ごんぎつね」

 新見南吉さんの「ごんぎつね」の読みを深めます。友人の感じ方との違いや、著者のことを深く知ることで読みの深さも変わってきます。
 仲間も発表にみんなの耳はダンボ状態。
 4年生の廊下には、書写の他の作品も展示しています。

05ce4ab2-aa99-470d-9b7f-465e2c1d966d (2)

DSC07661

DSC07665

公開日:2024年10月18日 09:00:00

カテゴリ:4年
理科の べんきょうです。

 「ポンッ」という音とともに「ワ~」という歓声。
 空気の力の勉強です。フィルムケースに水と発泡入浴剤を入れて、待つこと数十秒。心地よい音とともにケースが宙に舞います。
 みんな楽しそう。水の量や入浴剤の量を変えてみて、子ども目線での実験も進められていました。

18 4年生理科ポン (1)

18 4年生理科ポン (2)

18 4年生理科ポン (3)

18 4年生理科ポン (4)

公開日:2024年09月18日 10:00:00

カテゴリ:4年
社会福祉出前講座
10  福祉出前講座 (1)

10  福祉出前講座 (2)

10  福祉出前講座 (3)

 地域の社会福祉協議会の皆さん来ていただき、社会福祉についてお話していただきました。
 身近なところに福祉があり、誰かを喜ばせたいと思う気持ちや行動が福祉なんだと教わりました。

公開日:2024年09月10日 13:00:00

カテゴリ:4年
暑い!でも、プールは別世界
DSC06875

DSC06880

DSC06876

 暑すぎて登校の足もゆっくり動いていましたが、プールに入るとみんな元気いっぱいです。中学年の子どもたちは筋力と体のバランスが良く、泳げるようになるには一番いい時期らしいです。サポートの副校長先生も、時々自分の体を水で冷やしながら子どもたちの安全を守ります。
 

公開日:2024年07月08日 09:00:00
更新日:2024年07月08日 10:02:16

カテゴリ:4年
車椅子バスケットボール

 車椅子バスケの体験をしました。競技用車椅子の特徴を教えていただき、実際に操作します。
 みんな思うように操作できず、ワーワーキャーキャー。でもハンデキャップがあっても、みんなで楽しむとができることを、感じてもらえたかな?

25 4年車椅子バスケ (1)

25 4年車椅子バスケ (2)

25 4年車椅子バスケ (3)

公開日:2024年06月25日 10:00:00
更新日:2024年06月25日 11:00:12