ご案内

2024年04月16日 14:17:03

 

 

 

(PDF)  
(PDF)

 

 

緊急時の対応WHAT'S NEW

2024年12月20日 11:25:17
強い地震発生時や地震情報発表時の対応について
 相模原市のいずれかにおいて震度5強以上の揺れが発生した場合、次のように対応します。  またご家庭におかれましては、地震に備えて家族の集合場所や避難所の確認、近隣の危険箇所の把握をお願いします。 地震発生         若 松 小 の 対 応         

お知らせWHAT'S NEW一覧を見る

2025年02月25日 15:33:00
令和6年度学校評価アンケート結果
令和6年度学校評価について公開いたします。 「学校評価(PDF)をクリックしていただくと、参照できます。 学校評価(PDF)

ブログWHAT'S NEW一覧を見る

2025年03月17日 13:58:04
3月17日の給食
今日は「いちご」のお話をします。  私たちが食べているいちごの赤くて甘い部分は、じつは「実」ではありません。いちごの実は表面についているツブツブで、ツブツブひとつひとつに小さな種が入っています。では、あの赤い実のようなものは何なのでしょうか。これは花の根元にある「花床(かしょう)」という(花托ともいいます)茎の部分が大きくふくらんだものです。 いちごの栄養は、緑の仲間で体の調子を整えて病気にかかり
2025年03月13日 13:41:20
3月13日の給食
今日は、「清見オレンジ」のお話をします。  清見オレンジは、静岡県静岡市の清見区で、作られました。育てられた場所の近くの海岸、清見潟にちなんで名前がつけられました。 みかんとオレンジをもとにして作られた品種で、味は、まさにみかんの味、香りはオレンジの香りです。この清見オレンジをもとに「不知火(デコポン)」や「はるみ」「せとか」などのみかんの仲間が生まれました。
2025年03月12日 14:36:04
ジャングルジム
ジャングルジムを塗り替えました。今はまだ乾燥待ちです。 みんな一番乗り狙ってるのかな。
2025年03月12日 14:12:39
6年生を送る会
それぞれの学年が、一生懸命に歌い、一生懸命に言葉を送り、6年生に感謝を伝えました
2025年03月11日 17:02:24
3月11日の給食
今日は「小麦」のお話をします。 小麦は、そのまま食べるより、粉にしてからいろいろな食べ物にすることが多い食品です。例えば、パン、うどんやラーメンなどの麺類、ピザ、ケーキ、お菓子、揚げ物の衣など、たくさんあります。相模原では、昔、お米を作るのに適した土地が少なかったため、小麦を育てて、うどんや、石垣団子などを作り、食事の中に取り入れてきました。  今日の給食では、ソフトフランスパンや、ポテトのアーモ

ページ更新状況 WHAT'S NEW RSSを見る

2025年03月28日 15:42:05

学校だより(学校だより)

2025年03月17日 13:58:04

3月17日の給食(ブログ)

2025年03月13日 13:41:20

3月13日の給食(ブログ)

2025年03月12日 14:36:04

ジャングルジム(ブログ)

2025年03月12日 14:12:39

6年生を送る会(ブログ)

INFORMATION

相模原市立若松小学校
〒252-0334
神奈川県相模原市南区若松2-22-1

このサイトについて

アクセスカウンタ

今週のアクセス 77
先週のアクセス 403
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。

ページ人気ランキング

【1位】 6年生を送る会
【2位】 ジャングルジム
【3位】 学校だより
【4位】 児童集会
【5位】 3月17日の給食